2007年02月27日

「空の向こうに風は吹くのじゃ」32

前回を見る

第1章 「ストレス」

第21話 「ロトルア探索」

あまりグダグダしててもしょうがないので
残り1日のロトルアを充実する為に行動に移す。

まずは歩いて「ワカレ・ワレワ」なる
別府の地獄めぐりの様な公園に向かった。

・・・・・

ただひたすら歩いた・・・

約1時間強
直射日光がんがんの道のりを
ただただ真っ直ぐ
3回程 道に迷って
目的地「ワカレ・ワレワ」に着く。

別府の地獄めぐりは幼少の頃の記憶なので
いまいち憶えていないが
長崎、雲仙の地獄めぐりよりは
はるかに規模が大きい

規模が大きいので
公園内でも道に迷い
足がぱんぱんになってしまった。

「ワカレ・ワレワ」見学が終わると
そのまま「ポリネシアンプール」なる
天然温泉の屋外健康センターのような
場所に行き
疲れた体を癒す・・・

「あ〜久々の風呂は気持ち〜」

「なんだかんだ いいながら エンジョイ
してんじゃないの〜 俺」

開き直ると気が楽になる。

「ポリネシアンプール」をあとにし
7時から「マオリコンサート」なる
NZの先住民 マオリ族のダンスショーを
予約をしていたので
時間までYHで寝た。

ず〜と寝た・・・

「マオリコンサート」は迫力があり
とても面白かった。

明日は「タウポ」という町に行くことにする。

なにか良い出会いがあれば良いのが・・・

続く・・・
posted by たろー at 23:28| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

「空の向こうに風は吹くのじゃ」31

前回を見る

第1章 「ストレス」

第21話 「ストレス」

1月21日 晴れ

11時ごろに目が覚めた・・・

ロトルアのYHは大部屋に5台の2段ベットが
設置されており
最大10人が一部屋に宿泊できる。

僕は寝起きのまま
「ぼ〜」と2段ベットの柱を眺めながら
物思いにふけっていた・・

「日本でのこの時間は間違いなく仕事していたな〜」
と感慨深く思いながら

「いったい 俺 なにやってんだろ〜」
とこれから先の展望のなさに滅入ってしまった。

1週間くらいアクティブに遊び回るのは
きっと面白いと思うのだが
あとの残り2週間
ただただ充電だけの旅は
「めっちゃ 苦痛 ですよ!!」

「思い切ってファームステイでもするか!!」
と思ったが
いまいち勇気がないし・・・

どこか行きたい場所があるわけでもないし・・

「はあ〜」

僕はいったい なんで NZにきたんだろう?

なんだか 
「とりあえず 仕事して〜な〜」
という衝動に駆られる・・

オークランドの様に
気を紛らわす人との出会いがないので
余計な事ばかり考えてしまう。

僕の心の中は

「目的がない」
というジレンマと

「このままでは勿体ない」
というやり切れなさと

「淋しい」
という心細さと

「言葉の壁」
という不安と

「なにかあるはず」
という多少の期待とか入り交じり

抜群のストレスを感じてした。

ただただ 
「治安が良い」
ということだけが心の支えであったりする。

「あ〜早く日本に帰りたい・・・」

続く・・・

コンテンツ








posted by たろー at 23:31| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

「空の向こうに風は吹くのじゃ」30

前回を見る

第1章 「ストレス」

第20話 「ロトルアの晩餐」

ロトルアの夜はオークランドより早い・・・


晩飯を食べていなかったので
YH横のチャイニーズレストランで
NZ$15もだして牛肉のガーリック焼きを食べた。

考えてみれば無言の晩飯も久しぶりだ。

ここロトルアは町もYHも綺麗で
住みごごちは良いが 
「人とのふれ合いがないな〜」

YHにはみんなが団欒するリビングや
庭にはテーブルが置いてあったりするんだけど

これもまたタイミングなのだろうか
日本人が一人もいないし
現在宿泊している外人さんは
どうも団体さんみたいで
僕はすっかりひとりぼっちでした・・・

見知らぬ外国の地で
孤独を経験すると
なんとも淋しい・・・
しかも
NZに旅行に来た目的が
特別「ない!」わけだから

不安と孤独が入り交じり
なんとも切ない・・・

牛肉のガーリック炒めを半分以上残し
僕はレストランを出た。

「あ〜日本に帰りたい・・・」


続く・・・

コンテンツ

posted by たろー at 15:01| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

「空の向こうに風は吹くのじゃ」29

前回を見る

第1章 「ストレス」

第19話 「NZ的ファッション」

バスに4時間ほど揺られてロトルアについた。

「地球の歩き方」が言っているように
ロトルアは「硫黄」の臭いがたちこめる
温泉の名所のようだ。

とりあえず ロトルアのYHにチェックインして
町の探索に行くことにする。

オークランドに比べるとはるかに規模が小さい為
3〜4時間程度歩き回るとロトルアの中心街は
ほぼ把握してしまった。
とはいうものの
僕は筋金入りの方向音痴なので
地図を片手に何度も迷子になったんだけどね。

そんな中 とりあえずチープなファッションに
着替えたい為 ロトルア中心街のとある衣料店で
Tシャツと短パンを購入する事にした。

ニュージーランドに3日ほど滞在していると
段々と耳が慣れてきたのか
はたまた、英語の発音に熟練度が増してきたのか
自分でもびっくりするくらい
スムーズに買い物をする事ができた。

YHに帰って
買ってきたTシャツと短パンに着替えてみる。

鏡に映る僕は
なんともみすぼらしく
いかにもニュージーののんびりした空気にマッチした
ルーズな雰囲気をかもし出していた。

・・・・

ロトルアのYHはパーネルに比べて清潔で
居心地が良い

ロトルアの町も雰囲気が良く
とても好きだ

しかしながら、全くもって楽しくない!!

続く・・・


コンテンツ














posted by たろー at 23:18| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

「空の向こうに風は吹くのじゃ」28

前回を見る

第1章 「ストレス」

第18話 「モーゼの十戒」


1月20日

午前8時30分

今日は
「キウイサファリ」なるピッキングバスで
朝から次なる町「ロトルア」に出発する。

天候は晴天。
ってか いつも晴れっぱなしだけど。

昨日の夜は、またまた別の日本人と意気投合し
深夜の5時程まで飲んでいたので
とりあえず、眠い。

サファリキウイの乗客は僕をあわせて6人
あと、やたら陽気なドライバーが1人

乗客の数人がドライバーと雑談で盛り上がっていたが
僕はバスのゆれが心地良くて
ついつい うとうと と 寝てしまった・・・

面白いもので
たまに目を覚ますと
一面に広がる草原が目に入る。

しかし、睡魔には勝てずに
また寝てしまう

それを何度か繰り返すと
車窓からの風景が僕の夢の中にシンクロして
羊と山羊を追いかけるペーターと一体化した僕が
夢の中で草原を走り回っていた。

にやけながら目を覚ますと何故かバスは停車している。

着いたのかな?と
辺りを見渡して見て圧巻(ビックリ)!!

なんとバスの周りを360度 
羊が囲っているではないか!!

さすがは羊の国ニュージーランド
人口より羊の数の方が多いとは聞いていたが
目の当たりにすると納得してしまう。

これは 当分の間は「羊待ち」で動けないな と
覚悟して 羊とにらめっこしていたら
いきなり徐行しだした!!

「走るんかい!!」
と思わず突っ込んでしまったが

ドライバーも羊も慣れたもので
バスの走る経路を羊が上手く避けて道を作り。


その光景はまるで
映画「モーゼの十戒」のワンシーンのように
海が割れるがごとく
羊の大群が真っ二つに分かれて道になってしまった。

しかしながら
そのような光景も
現実なのかはたまた夢なのか
寝不足の僕には
なかなか微妙な所である・・・

続く・・・

コンテンツ





















posted by たろー at 18:11| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月18日

尾道散策G

higakure.jpg






日が暮れますよ・・・












posted by たろー at 20:12| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月17日

尾道散策F

DR.jpg






Dramatic Rock'n' Roll









.












posted by たろー at 13:46| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

尾道散策E

hikou7.jpg






遊覧飛行










.







posted by たろー at 23:18| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

尾道散策D

suisenn.jpg






待ち合わせの時間は

もう 過ぎました・・・













.
posted by たろー at 18:50| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

尾道散策C

kennjya.jpg







賢者の秘密会議










.
posted by たろー at 23:08| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

尾道散策B

kakureru.jpg






もう 行っちゃった?


ちょっと 見てきてよ。









.



posted by たろー at 21:43| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

尾道散策A

neko.jpg



まよい猫
 
  「まねき猫」

      迷う道

        まねく道。





.
posted by たろー at 09:29| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月14日

尾道散策@

P1000095.jpg





「あれ?」

あの石段を

登ったつもりだったのに・・・







.




posted by たろー at 20:27| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

「空の向こうに風は吹くのじゃ」26

前回を見る

第1章 「ストレス」

第17話 「カミソリさん」

なんとなく 仲良くなった
カミソリさんと
「飯でも食べに行きましょうか?」
的ノリで

「Hungry!」という単語を使ったら

パスタを作ってくれた。

なんて いい人なんだ 
カミソリさん!

で そのパスタがすごい!

まず マカロニ徳用サイズを
「ざざざ〜」と一気に塩ゆでする。

適度に茹であがったマカロニに
大量のバターを絡まらせ皿に盛る

次ぎに「ぶっとい」胡瓜を輪切りにして
そのまま マカロニの横に添える。

その上に食パンを置いて出来上がり。

題して
カミソリさんの「ドイツ風石ころパスタ」

見た感じ 「味なさそ〜」って感じ

しかしカミソリさんは黙々と食べる。
赤いホッペが落ちそうなくらい旨そうに食べる。

絶対 「味がないはず!」と思ったが
とりあえず食べてみた。

やっぱり味がない・・・

ってか めっちゃ 不味い・・

カミソリさんは僕のほぼ倍近くある
「石ころパスタ」をサクッとたいらげ
じーと僕を見る。

「は は は は 」 「いや〜」
「べり〜 グット!」 「グット! ぐっと!」

引きつりながら旨そうに食べる僕を見て
ご満悦のカミソリさん

お礼に昨日大量に買ったビールの残りを
2本差し上げた。

半分以上はビールで流し込んだパスタのおかげで
満腹 満腹と・・

NZに来て始めて接した外人さん
「カミソリさん」

とてもいい人でした。

続く・・・














posted by たろー at 23:15| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノラ・ジョーンズ

のサードアルバムを買った。

僕はなんとなくアメリカン カントリーが好きだ。

しかし アメリカ人じゃないし
アメリカの田舎で生活した経験もないし
馬にも乗れないし
バーボンも飲めないので
カントリーは好きだけど
アルバム一枚聞くと
とても飽きる・・

僕はジャズに酔いしれるオトナが格好いいと思う

しかし アメリカ人じゃないし
アメリカの田舎で生活した経験もないし
馬にも乗れないし
バーボンも飲めないので
ジャズは格好いいと思うけど
アルバム一枚聞くと
とても飽きる・・・

そんな僕が大好きな
アーティスト
「ノラ・ジョーンズ」

上記の表現からの
ノラ・ジョーンズ好きを結論づけるのは
「失礼すぎるぞ!!」

どちらにしても
ノラ・ジョーンズのスモーキンハニーは
スーパークールでした。









posted by たろー at 19:58| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

「空の向こうに風は吹くのじゃ」25

前回を見る

第1章 「ストレス」

第16話 「ジャーマニー2」

突発的にカミソリを取り出し
次ぎに彼のとった行動は
カバンの中からジーンズをとりだし
そのジーンズのポケットを
ひとつ ひとつ
カミソリで丁寧に取り外しだした。

独り言なのか、
それとも僕に話し掛けているのか
英語かドイツ語かどちらか分からない
外来語を繰り返ししゃべり続け
永遠とカミソリでジーンズを切り刻む・・

「しかし 几帳面なおっさんやな〜」
と感心してしまった。

しかし このおっさん(以後カミソリさんと呼ぶ)は
ジーンズポッケの取り外し方も几帳面だけど
カバンの中身も超整理整頓されており
ただ ただ 感心してしまう。

ポッケの取り外しが一段落したカミソリさんは
カバンの中のさらなる整理整頓に乗り出した。

黙々と整理整頓をするカミソリさん

その時!! 

カミソリさんの目がきらり!

そして 僕の方を振り向き
満面の笑みで
カバンから何かしらを取り出し
僕の目の前に突きつけた!!

それは!

「ただの石ころやん!!」

しかし このなんの変哲もない「いしころ」を眺めながら 
「えへ えへ」とうなずく。

どうやら 誰かしらのおみやげにするらしい。

カミソリさんのNZの旅もどうやら終盤のようで
おみやげの振り分けに頭を抱えているようだ

英語がしゃべれれば、もっと深い話ができたのに・・
とつくづく 自分の学のなさを痛感した。

続く・・













posted by たろー at 23:33| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

「空の向こうに風は吹くのじゃ」24

前回を見る

第1章 「ストレス」

第15話 「ジャーマニー1」

昼下がりの4時半

外は昨日より明るい・・

二人部屋のパイプベットに座り込み
「椎名誠」の文庫本で気を紛らわす

冒険にきたのに
冒険本を読む俺って
めちゃ 小市民・・・

その時「ガチャッ」と部屋のドアが開き
同部屋の外人が入ってきた。

歳は50代前半だろうか?
元海兵といった感じの屈強な体つきは
老いても尚
堂々とし威圧感がある。


彼は「どかっ」とパイプベットに座り込み
ほんのり陽に焼けた頬をニヤツかせ
僕に話し掛けてきた。

思いっきりの笑顔で僕に話しかけてくる

しかしながら、彼の話す日常英語は
なかなか理解できない。

部屋を予約したり
レストランでオーダーする事は出来ても
なかなか日常会話のレベルにはほど遠い

ところどころの知っている単語や熟語を
掻い摘んで対応しても
それに対する彼の答えが
もっと分からない

しょうがないので 一般的な質問を
逆にしてみた。
すると

歳は42歳であること
地元がドイツであること
結婚していないこと
日本には行ったことがないこと
でも東京は知っている事
などなど
判明する。

1往復の質問がおわると
彼はいきなり
大きなカバンをたぐり寄せ
かばんのポケットから
「カミソリ」をとりだした。

「カミソリ」の鋭い刃が
彼の顔を反射し
彼の鋭い眼光が
僕の目に映る・・・

続く・・・









posted by たろー at 21:55| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | NZ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。