2007年04月29日

通貨のなくなる日

昨今 電子マネーが脚光を浴びている。

電鉄系から始まり携帯電話の「お財布携帯」ですか?

はたまたトヨタ系の「クイックペイ」ですか?

近頃は流通業まで乗り出し

世はまさに「電子マネー戦国時代」の幕開け的 風刺です。

結局 勢力争いも2.3年で淘汰され

1.2本に絞られるでしょうね。

絞られた暁には電子マネーもかなり世の中に浸透して

そのころには紙幣、貨幣も姿を消すのかもしれません。

僕の予想ですが 2010年には

通常の買い物の30%は電子マネーで済ませるように
なると思いますよ (ただの感)

携帯電話が急速に普及したのと同じように
電子マネーもなかりのスピードで普及するはずです。
それは「競争の原理原則」がすべてを意味します。

気が付いたら 携帯電話だけで
一日のすべてが完済してしまう。
なんてことも
きっとくるはずです。

しかし 考えればすごいですよね〜

だって
お金がなくなれば
コンビニのATMで携帯にチャージする
携帯には完璧な指紋認証機能が付いているから
絶対に他人には使われない。
となると
通貨よりかなり 安心だし
コンビニも買い物スピードが速まるので
すごくいい!!

あと犯罪が減りそう!!

だって コンビニ強盗にしても 今までなら

「金だせ!!」だったのが

現金がなくなるので

「この携帯に100マンチャージしろ!!」

なんて 恐喝するわけでしょ

そしたら 店員さんが

「すいません 最大3マンしかチャージできません」

なんて言ったりして

そして

「3マンでもいいから チャージせろ!!」(博多弁)

って犯人が言ったら

「携帯にチャージしたら あなたの個人情報がわかっちゃいますよ!!」

なんて 答えて

「じゃあ ・・ これ もらってく!!」
って言ってレジ前の大福 一個取って行くだけだったりして

それじゃだだの 万引きやん!!!

となると 犯罪も「サイバー」的になりそう

結局 頭が良くないとなんでも無理ってことね。

世の中便利になると
おちこぼれが増えるな〜















posted by たろー at 22:25| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

流星ワゴン

先日 眠れない夜に
読みかけの小説「流星ワゴン」を発見した。

確か1年前に買ったような?

はじめの方だけ多少読んではいたが
記憶に残っていなかっので はじめから読む・・・

登場人物が極少数の為 読みやすく 一気に読破してしまった。

カテゴリーでいうと ヒューマンファンタジー
あたりだろうか。

しかしながら
主人公である38歳の男性と
テレクラに狂いだし 
家庭崩壊の一翼を担う「妻」との
なんともやり切れないSEXは
オデッセイと同じワイン色にエロイ・・・

最近 「杉本彩」の官能小説といい
34歳の春は潜在的欲求不満なのだろうかと
自分のアホさにあきれてしまう・・

最終的には正統派の「夢オチ」で締めくくるのかと
途中までは予想していたが

最後は綺麗に足場を固めて終わりました。

泣くまではなかったけど

面白かったです。







posted by たろー at 15:42| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

背筋を「ピンッ!」

大好評の健康コラム第4弾

「背筋のばしの重要性」を説く。

きっかけはテニスのフォアハンドストロークのフォーム改善に
由来する。

体全体に力が入りストーローク自体の安定感が全くなかったので
上手い人のフォームを観察していた。

すると ひとつの共通点が・・・

それが「背筋を伸ばしたフォームだった」

以前より「背筋を伸ばすと良い」というアドバイスは
何度かうかがっていたが、
特別共感を得なかったので同意をせず受け流していた。

しかしながら
上手な人の「背筋を伸ばしたフォーム」はなんとも
格好が良く、とてもステキにみえてしまった。
のであるからして
真似して背筋を伸ばしてストロークをしてみた。

すると 予想以上の結果にちょっと驚いた
間違いなく安定感が上がり
客観的に自分をみても間違いなくステキっぽい。

「背筋を伸ばすのは」重要なんだな〜と
改めまして 知りました。
このことはどんなスポーツにも共通する。

昨今の有名アスリートを見ても
なかなか どうして 皆さん 良い背筋をしている。

ゴルフにしても
プロゴルファーと一般人のフォームは
明らかに背筋の伸びが違うように思えるし

去年引退した
サッカーの中田英寿も背筋を伸ばしたドリブルが
印象的だった。

日本一に輝いた日本ハムのエース ダルビッシュにしても
ソフトバンクの斉藤にしても
球界を代表するピッチャーの背筋はなんとも美しい。

そんなこんなで最近は
背筋を伸ばす事に意識を集中している
のだが

しかしながら 瞬時の判断から瞬発力を要するテニスにおいて 意識せずに「背筋を伸ばし続ける」事はなかなか 難しい。

連続してネットに引っかかり
気が付いて改めてフォームを確認すると
背筋が曲がっている。

そこで 日頃より意識し続ける為に
休憩中も観戦中も背筋をのばし
習慣化を背筋に言い聞かせる。

最近
このことを日常生活でも意識するように
心掛けるようになった。

背筋を伸ばし
必要以上に胸を張り
歩くときは大げさまでに骨盤と座骨を回転させて
歩いている。

後からみると
どこかのウオーキングインストラクターみたいで
ちょっと気恥ずかしい。










posted by たろー at 21:20| 福岡 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

鈴木 敏文


流通業界でこの名を知らない人はいないだろう。

セブンイレブンジャパンの生みの親であり
今や「セブン&アイ・ホールディングス」の会長である
鈴木敏文

日経新聞の「私の履歴書」というコラムに連載を始めた。

おもわず 「おっと」と思った。




posted by たろー at 15:22| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。