「満腹の法則」の持論を説く
人間の欲求のひとつである
「食欲」を満たすには
「満腹」しかありえない
と先日まで思っていたが
「そうでもないな」と
いうことに気付いた。
よく「腹八分」という言葉がある
何事も「ほどほど」が一番良いという考え方の
典型の言葉であるが
人間に欲求がある限り
なかなか「ほどほど」に歯止めがきかない。
だから
いつも
「十二分」に満足してしまい
後悔してしまう。
だいたい「十二分」に満足する程「満腹」になる時は
食べている最中に「満腹」になるケースが多い
これは「焼き肉」の時に多い
始めは「めっちゃ美味しい」が
段々と満腹になり、後半は惰性で食べてしまい
結局後悔してしまう。
俗に言う「焼き肉満腹コース」というやつだ。
そして 太る
そして ださくなる
そして もてなくなる
そして 病気になる
これは なんとしても 「満腹」を阻止しなければならない。
と思った。
そして 先日思いついた。
それは、「腹5分でやめる」ということだ。
実際試してみた・・・・
「めっちゃ物足りない」
しかし
びっくり
物足りないと思っていた「腹5分」の半満腹感が
15分後には「満腹」になっていた。
時間差満腹
これだと
昼飯後に眠くならない
余計な出費もでない
体が軽い
良いことばかりだ!!
考え方として
食事が完全に終わっていないのに
満腹になり
残りのご飯を無理矢理食べる事が
一番のナンセンス
だと考える
しかし問題がある
これだと食事後の
空腹感を感じるスピードが速まり
「間食」をしてしまう
可能性がでてしまう
ということ
しかし これは考え方
「いい〜ですか〜 みなさ〜ん」(武田鉄矢風)
「昔の日本人は 基本的に いつも ひもじかったのです」
「それでも 勤勉でしたあ〜」
「いつからですか こんなに 飽食になったのはあ〜」
「いつからですか こんなに ぶくぶく 太ってきたのはあ〜」
みたいな 感じですね。
夜9時以降に食べない事は重要です
炭水化物抜きの食事は楽しくありません
サプリメント? あほじゃない!!
食後の運動? 理想ですが 継続しなければ 意味はありません
と 考えた時に
まずは 「腹5分の食事」を心掛けようと思いました。
(武田鉄矢以降言葉使いが敬語に)
昨日 「うどんのウエスト」に行ってきました。
いつもなら
「天丼セット」か「エビ天うどんとおにぎり」
など絶対に揚げ物は入れていました。
しかし 「わかめうどんとおにぎり」にしました。
すると
なんと
「満腹」になりました。
意外に
「腹5分」は難しいと思いました。
目標は
「3月一杯で70キロを割る」
です。
現在73キロ
posted by たろー at 13:37| 福岡 |
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
日記
|

|